駆除Info | イタチを寄せ付けない!イタチを家から追い出す方法を解説 イタチ

イタチを寄せ付けない!イタチを家から追い出す方法を解説

「天井裏から物音がする」

「排泄物の匂いがする」

それは、もしかしたらイタチがいるからかもしれません。イタチは凶暴で攻撃的な性格をしているため、素人が駆除しようとすると非常に危険です。感染症の原因菌もたくさん保有しているため、病気にかかってしまう可能性もあります。

ケガや感染症を防ぐためにも、確実にイタチを追い出す必要があります。

当記事では、イタチを家から追い出す方法について解説していきます。

家の中でイタチが好む場所

家の中でイタチが好む場所は屋根裏と床下です。これらの場所は、イタチにとって快適で過ごしやすい環境のため巣を作ることが多いです。イタチは巣を拠点にして活動する動物で、睡眠や子育てなども巣で行います。そのため、わざわざ人間が多く通る場所には巣を作ることはありません。屋根裏や床下は外と違って暖かく雨風もしのげる環境であることから、生活がしやすいのです。

イタチが住みつくことによる影響

イタチが家に住みつくことで起こる影響は以下の通りです。

  • 糞害
  • 騒音
  • 感染症
  • 断熱材の破損

糞害

イタチは、一箇所に排泄をする習性があります。一箇所に排泄物が溜まると、非常に不衛生です。排泄物は時間が経つと共に腐敗し、病原菌が繁殖します。乾燥した糞は粉末状になって空気中を漂い、人間の肺に入り込むと感染症を引き起こします。

また、イタチの糞は強烈な匂いがするため、悪臭による被害も多く出ています。イタチは雑食性のため、さまざまなものをエサとします。そのため、排泄物の臭いがきついのです。

排泄された場所が天井裏の場合、天井裏の木材が腐ってしまうことがあります。木材が腐ると、天井が抜け落ちることもあるので非常に危険です。

騒音

イタチが侵入すると騒音に悩まされることが多くなります。イタチは害獣の中でも体長が大きく、足音や鳴き声が目立ちます。また、イタチは夜行性であるため、夜寝る時間になると活発に活動を開始します。睡眠の邪魔になるだけでなく精神的ストレスも重なり、身体的不調を引き起こす方もいるほどです。子育てが始まると赤ちゃんの鳴き声も盛んに聞こえるようになるので、精神的負担は大きくなります。

感染症

イタチは病原菌をたくさん保有しています。代表的な病気は、サルモネラ菌、レプトスピラ菌、狂犬病などです。これらの病気は重症化すると重篤な症状になる可能性があり、最悪の場合は死に至ります。特に、狂犬病は致死率が極めて高い危険な病気です。感知する可能性も低く、後遺症が残る可能性が高いです。

イタチは危険な病気をたくさん保有しているので、見かけても直接触ったり近付いたりはしないようにしましょう。

断熱材の破損

イタチが家に住みつくと、断熱材が食いちぎられます。イタチは普段小さな穴を作って生活しています。野生のイタチは土を掘って小さな穴を作り、そこに巣を作ります。家の中に侵入した際も断熱材をかじって穴を作るのです。

断熱材が破損すると、家全体の保温性が低下します。破損した箇所を直す手間も発生するので、断熱材の被害は放っておくと被害が拡大します。

イタチを家から追い出す方法

イタチを家から追い出す方法として有効な手段は、以下の通りです。

  • LEDライトを使った方法
  • 匂いを使った方法
  • くん煙剤を使った方法

LEDライトを使った方法

イタチは強烈な光を嫌う習性があります。夜行性のイタチは、急に明るい光を当てられると驚いてその場から逃げようとします。警戒心が強いイタチは光を当てられると「捕まえられる」と勘違いするため、慌ててその場から逃げるのです。

光の中でもLEDの光が苦手なので、イタチ除けに効果があります。イタチはLEDの青色がかった光を嫌う習性があるので、LEDは非常に有効です。イタチが現れた時にだけ反応するセンサー式のLEDであれば、より効果があります。

臭いを使った方法

イタチの嗅覚は、非常に発達しているので匂いにとても敏感です。木酢液や酢や漂白剤の香りには敏感に反応するので、忌避効果があります。家庭にあるものでイタチ除けをすることができるので、簡単に行うことができます。天井裏や床下に侵入された場合は何箇所か仕掛けておくと、忌避効果があり効果的です。

くん煙剤を使った方法

屋根裏や床下などの狭い空間にいるイタチには、くん煙剤が有効です。くん煙剤のメリットは、狭い空間でも隅々まで届くという点です。

くん煙剤を仕掛ける時は、イタチが侵入した付近に仕掛けるようにしましょう。イタチは狭い隙間でも入り込むことができますが、侵入口付近に置くことで煙が全体に広がり効果的です。

まとめ

イタチは屋根裏や床下などに侵入すると、糞害や騒音、感染症の媒介などといったさまざまな影響を与えます。糞を一箇所にする習性があり、天井や床下の木材が傷むこともあるので気をつけましょう。また、病原菌を多く保有しており、生死に関わる病気に感染するリスクもあります。

イタチ被害に悩まされる前に、当記事で紹介した方法で追い出しましょう。

タイトルとURLをコピーしました